CFD販売 CSSD-M2E256HLMEQ(PCIe SSD)

CFD販売からM.2 PCIe接続のSSDの販売が始まりました。
この製品の256GBモデル(CSSD-M2E256HLMEQ)を購入したので、今回のこの製品のついて簡単にレポートしたいと思います。

CSSD-M2E256HLMEQは、現状では数少ないM.2のPCIe接続のSSDとして設計されている点が特徴です。サポートしている制御インターフェースは「AHCI」のみで、PCIe 2.0 x2接続。採用コントローラーは、Marvellの88SS9183。NANDメモリは、東芝の「TH58TEG8DDJBA8C」 。外部メモリは、Micron製の512MB(4Gbit)のDDR3-DRAMが搭載されていました。

NANDメモリは、現在主流のA19品ではなく、その前の世代のもののようです。東芝の命名ルールで読みとくと、TH58の次の「T」がToggle DDRであることを示しており、Tの次の「E」は電圧。Eの次の「G8」が容量で256Gbit(32GB)、G8の次の「D」がMLC(TLCなら「T」となる)、Dの次の「D」がページサイズとブロックサイズ、Dの次の「J」がデザインルールで19n世代を示しています。ちなみにA19世代の場合は、ここが「K」となるようで、15nm世代になるとたぶん、ここが「L」になるのではないかと推測されます。

ちなみに、本製品は、開発元が伏せられているだけでなく、InquriyもCFD独自型番に変更されており、現状ではどこが開発製造したものかわかりません。Marvell製コントローラーや東芝製NANDメモリの採用など、採用されている部品はPlextor M6eに酷似しており、Liteon(PLDS)のOEM向け製品と考えるのが妥当なところだとは思いますが、基板は明らかに別物です。



また、PX-M6eには、OS起動用のOROMが搭載されていましたが、本製品は、SAMSUNG XP941同様にOROM非搭載の製品として設計されています。加えて、性能面でのチューニングも異なるようです。

2014/10/23追記
当初、本製品はOROM非搭載としていましたが、OROMが搭載されていることを確認しました。起動画面にOROMが表示されない仕様となっているため、 勘違いしてしまいました。お詫びして訂正いたします。

実際にベンチマーク結果をみる限り、ほぼ同一スペックのPlextor M6eと比較して、本製品は全般的に遅めです。Crystal Disk Markの結果では、ランダム4KBのQD1のライトは、ほぼ同程度ですが、QD32では100MB/s以上も遅く、シーケンシャルリードライトともに遅めです。なお、CFD販売のホームページでは、本製品の512GBモデルのベンチマーク結果が掲載されています。それによると、容量が増えることで、シーケンシャルライト性能が若干向上しています。


TxBENCHの結果も同じような傾向がでています。128KB(QD32)のシーケンシャルリードは、差がほとんどなくなりましたが、シーケンシャルライトとランダム4KB(QD32)のライトは100MB/sほど遅いという結果です。唯一速かったのが、ランダム128KB(QD1)の読み出しのみで、これは、Crystal Disk Markのランダム512KBの傾向と同じとみてよいでしょう。



本製品は、ほぼ同スペックのPlextor PX-AG256M6e(PX-G256M6e)よりも数千円ほど安価な価格で販売されています。しかし、性能面では、PX-AG256M6eに若干劣っています。購入する場合は、このあたりの違いをしっかりと検討されることをオススメしたいと思います。

コメント

人気の投稿